秋田県南農村を巡るスタンプラリー

2016年10月24日

Filed under: お知らせ — 水土里ネット秋田 @ 1:17 PM

◆◇農業農村整備フェアで配布いたします!◇◆

2016%e8%be%b2%e5%b1%b1%e6%9d%91%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%ef%bc%91

 本県の中山間地域等が有する地域資源の魅力のほか、農地及び土地改良施設が有する多面的機能とその維持・全や利活用に係る地域住民活動の役割・重要性などの周知を目的に、特色のある土地改良施設、農家民宿、家レストラン、「守りたい秋田の里地里山50」認定地域などを巡るスタンプラリーを開催します。

2016%e8%be%b2%e5%b1%b1%e6%9d%91%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%ef%bc%93

 なお、本スタンプラリーは、第139回秋田県種苗交換会が、平成28年10月29日~11月4日の期間、湯沢市において開催されることを踏まえ、よりPR効果を高めるために湯沢市、横手市、羽後町、東成瀬村の関係施設を対としております。

『農村を巡るスタンプラリー』PDF→スタンプラリー

【開催時期】平成28年10月24日(月)~平成28年12月9日(金)

【スタンプ・パンフレット設置場所】設置リスト

【応募方法、その他】応募方法等は『農村を巡るスタンプラリー』をダウンロードしてご確認ください。なお、応募専用のハガキはパンフレットとセットになっておりますので設置場所で確認の上、ご自にお持ち下さい。※応募の締切:平成28年12月9日(金)当日消印有効

2016%e8%be%b2%e5%b1%b1%e6%9d%91%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%ef%bc%92

・今回のスタンプラリーに関連する「守りたい秋田の里地里山50」認定地域を、パンフレットに「写館」として紹介しておりますが、全県の情報もご覧いただけます。「守りたい秋田の里地里山50」を認定しました (美の国あきたネット)

第139回秋田県種苗交換会『農業農村フェア』会場でパンフレットをゲットできれば、残るスタンプは1個!是非会場にお越し下さい。


サツマイモを収穫しました

2016年10月7日

Filed under: お知らせ — 水土里ネット秋田 @ 3:12 PM

◆◇大住小学校のみんなが来てくれました◇◆

cimg4211

9月30日、秋田市仁井田にある水土里の野菜倶楽部体験農園で大住小学校の3年生100名と一緒にサツマイモの収穫を行いました。

cimg4178 cimg4182

サツマイモは5月に児童達と一緒に植えたもの。

まずは野菜倶楽部のメンバーでぼうぼうだった葉っぱを処理して引き抜きやすくしました。

cimg4179 cimg4189

メンバーで今年のできを確認。「小ぶりだけど、いい感じ!!」

cimg4199 cimg4226

さぁ、そうこうしている間に小学校の児童達が来ましたよ~

みんなで整列して持ち場について、イモ掘り開始!!

cimg4235 cimg4234

みんなで丁寧にサツマイモを掘ります。自分たちで植えたお芋だものね!そぉ~っと傷付けないように…

cimg4231 cimg4229

1クラスでコンテナ2箱ずつの収穫となり、取れたお芋は小学校の方に持って行きました(^_^)

みんなの家で美味しく調理されているといいな♪

11月の中旬には、仁井田大根の収穫とはさ掛けもあるので、皆さんも是非遊びに来て下さいね!

 

 

 


安全寺の美田で稲刈り

2016年10月3日

Filed under: お知らせ — 水土里ネット秋田 @ 10:55 AM

◇◆実りの秋!稲刈りとサツマイモ掘りを体験しました◆◇

dscn1822

10月2日、男鹿市安全寺で「美田オーナー」を対象とした稲刈りが行われました。晴天の中、大人から子どもまで50名以上のオーナーが集まりました!

dscn1820 dscn1821

5月にみんなで植えた苗は、順調に成長し、黄金色の実を沢山付けていました。

あ!私達が作ったかかしも発見!!

ここで、稲が大きくなるのをずっと見守ってくれていたのですね。

dscn1827 dscn1834

まずは、地元安全寺里山保全会のメンバーの皆様から稲刈りの手ほどきを受けます。

子供達の中には、「かまを使うのがはじめて!」という子もいて、おっかなビックリ稲穂と向き合っていました。

dscn1825 dscn1824

これを束ねるのがまた難しい!!「くるッ」と稲を回すのにコツが必要で、大人の方の方が苦戦しているようでした。

束ねたら、それを「ほにょ」に順々にかけていきます。

「ほにょがけ」は、刈った稲を風に当てて乾燥させるために行います。

dscn1840 dscn1845

子供達が刈った稲をバトンリレーの様にして運んでいる姿がほほえましかったです。

頑張って作業をした後は、お母さんたちの手作り料理!

dscn1847 dscn1849

今回のメインは、「だまこ鍋」。しいたけやまいたけ、鶏肉がたっぷり入ったお汁の中に「だまこもち」が浮かんでいます。

秋田市から能代山本地区までの沿岸北部では、秋の取り入れが一段落したころ、「庭あらい」と称して新米のごはんをつぶして丸め、「だまこもち」を食べる風習があります。きりたんぽより作りやすいため、地域では、何か行事があれば「だまこもち鍋」が作られています。お手玉(だまこ)になぞらえて「だまこ」と言われています。

dscn1854 dscn1866

ご飯の後は、会館の隣でみんなでイモ掘りをしました。大きいお芋が沢山とれとぞ~!!

dscn1852  imo

みんなで焼き芋を美味しく食べました(^_^)

安全寺地区の皆様、スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした!!

 

 

 

 

 

 

 


« 前ページへ