伝統野菜漬物講習会を開催します

2016年11月30日

Filed under: お知らせ — 水土里ネット秋田 @ 11:55 AM

◆◇仁井田大根の漬物講習会を行います◆◇

IMGP3870 IMGP3802

※写真は昨年の講習会の様子です

日 時:12月7日(水) 13:00~15:00
場 所:仁井田中央公民館(仁井田堰土地改良区となり)
講 師:後藤 タカ 様(地元生活改善グループ)

作業内容①作業説明…講師より、 作業の手順、樽、重し等の確認 ②仕分け…各自のネーム入り大根の確認、大きさの並べ替え③大根葉のカット…乾燥した葉っぱをカット④洗浄等、仕込み
※添加調味料(漬物の元【じょうげん】・ザラメ・塩・糠等)は、当方で準備します。漬物樽(15~20L)は持参願います。(なお、漬物樽無い方は、事務局で無料でレンタルしますので事前に連絡願います。後日返却願います)

申込期限:準備の都合上電話(018-888-2742)等で、5日正午まで 参加申込をいただければ幸いです。
※仕込みの終わった樽は、参加者お持ち帰りを原則とします


農業農村整備の集い

2016年11月29日

Filed under: お知らせ — 水土里ネット秋田 @ 2:19 PM

◇◆全国から多数の関係者が集まりました◆◇

399a3917

11月28日、砂防会館別館のシェ-ンバッハサボ-において、農業農村整備予算の確保を求める集いが開催されました。
全国から約1,100 名の農業農村整備関係者が出席し、秋田県からも髙貝会長(全土連副会長)をはじめ16名が参加した他、山本農林水産大臣をはじめ126 名の国会議員の方が会場に駆けつけて下さいました。

399a3911 399a3926

はじめに、二階全土連会長が主催者として挨拶し、来賓の方々が紹介されました。
事例発表では由利本荘市土地改良区の黒木さんが平根地区の「花卉団地の造成」について発表を行い、他2団体の事例も紹介されました。

399a3969 399a3997

その後農業農村整備予算の確保を求める要請文が読み上げられ、ガンバロウ三唱で閉幕しました。

dscn0432 dscn0428

終了後に、農林水産省や財務省、復興省に対しても要請活動が行われました。

今後も秋田の農業農村整備のために、予算確保に向けて活動を邁進していきたいと思います。


NN広報研修会

2016年11月21日

Filed under: お知らせ — 水土里ネット秋田 @ 4:29 PM

◆◇水土里ネット秋田も参加させて頂きました◇◆

dscn2378

10月15~16日、県主催の農業農村整備広報研修会が潟上市の自治研修所で開かれ、全県の地域振興局などから約30名が集まりました。

1日目は雄物川筋土地改良区 理事で浅舞酒造 杜氏である森谷康市さんを講師に迎え「酒は田んぼから生まれる。半径5kmの酒づくり」の公演をして頂いたのと、観光戦略課あきたびじょん室の泉谷衆副主幹から「『あきたびじょん』から見る秋田の農業農村」と題した公演を行って頂きました。

dscn2364 dscn2358

どちらの方のお話を伺っても、「何かを変えようと思えば必ず最初は反発がある」ということと、「信念を貫いていれば、認めてくれる人が出てくる」ということを教えて頂いた気がしました。

dscn2371 dscn2369

2日目には、各地域の広報委員が「秋田の先人たちと農業農村整備」について発表を行いました。決められた時間・レジュメの枚数などがあった中、どの地域の方達も工夫して調べ、まとめられた内容だったと思います。水土里ネット秋田でも、「土地改良区の広報」についてお話させて頂き、現状や今後の課題などを話させて頂きました。

dscn2373 dscn2375

その後、「今後のNN広報活動について」グループ討議を行い、ワークショップ形式で課題解決に取り組みました。

私の班では、「今ある素材を生かす」ということが話され、NNフェアで配布しているカレンダーについて、土地改良施設に特化した写真を使うことや、県のfacebook「あきたびじょん」に月1でも良いので「農業農村整備事業」について載せてもらうなどといったアイディアが出されました。

とても有意義な研修で、水土里ネットでも、来年から全県の若手職員の方を集めて行っていきたいなと思える内容でした。

image1 image2

ちなみに、泉谷さんがいらっしゃる「あきたびじょん室」では「WAN WITH  A MISSION」という企画を行っているようです。

このパンフレットを見かけたら、お顔にあてて是非1枚撮って見て下さいね!!(写真は意見交換会の時の様子です)

 


次ページへ »