MENU

職員インタビュー

Employees' Voices

農地整備部

齊藤 大河

SAITO TAIGA

学べる機会が多くスキルアップ出来る働きやすい職場です。 学べる機会が多くスキルアップ出来る働きやすい職場です。 久保田 来希

現在どのような仕事に携わっていますか?

ほ場整備の工事終了後に土地の形状や面積を確定させる「確定測量」を主に行っています。他にも、換地の処分登記後に行う、農地の所有者が異なる箇所を示すための合作杭設置や、大雨等の災害で被災した農地の測量など、測量業務全般を行っています。
測量の仕事は、現場で作業する外業のイメージが強いと思いますが、GPSを使った測量の場合も外業はもちろん行いますが、観測前に測量の計画を立てたり、観測後に計算や資料作成を行ったりと、内業も行っています。

実際に働いて感じたことは何ですか?

資格取得のための勉強会や研修会への参加など、スキルアップを図ることが出来る環境であると感じました。社内外の研修会に参加する機会が多くあり、普段の仕事以外で知識を身につけることが出来ます。また、資格取得に向けて勉強会の開催などサポートもしてくれています。資格取得時の報奨金や、資格手当もあるので、資格取得へのモチベーションにも繋がっています。
今後も研修会に積極的に参加し、さらなる資格取得にもチャレンジして、仕事で活用できる様々な知識を身につけていきたいです。

土地連のいいところは?

職場の雰囲気が良いところです。自分から質問したり話しかけやすく、上司からも話しかけてくださることも多いので仕事しやすい環境だと思います。また、竿燈まつりの期間中にBBQ会があったり、職員組合でのボウリング大会があったり、様々なイベントがあるので、普段の仕事以外でもコミュニケーションを取る機会が多いです。そのおかげでプライベートでも同じフットサルチームに所属したり、上司に釣りに誘っていただいたりしており、公私ともに充実することが出来ています。

その他の職員

久保田 来希

久保田 来希

農地整備部

大山 雄平

大山 雄平

管理情報部