【平鹿支部】金沢中野揚水機場の紹介

2019年10月16日

Filed under: 支部だより — 水土里ネット秋田 支部 @ 4:11 PM

令和元年9月30日に行われました「県南地区基幹水利施設保全技術向上現地研修会」の研修会場となりました、金沢中野揚水機場について紹介したいと思います。下の写真は研修会の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

本施設は、横手川より取水し横手市杉沢字谷地中地内にある蛭藻沼に送水管によって送水する施設であります。県営かんがい排水事業金沢中野地区で昭和60年度に事業採択され、昭和62年~平成11年度の工事期間を経て造成されました。蛭藻沼からほ場までの導水管は区画整理工事と同時に担い手育成基盤整備事業により施工されております。

 

 

 

 

 

 

 

 

横軸両吸込渦巻式揚水機2台、強化プラスチック送水管L=2,447m、受益面積は293haであります。

   

 

 

 

 

 

 

 

こちらが吐出先の蛭藻沼です。

 

 

 

 

 

 

 

蛭藻沼は写真でもわかるように毎年多量のアオコが発生してしまいます。アオコの発生を抑制させる為、薬剤散布を行い一時的な効果はありましたが、継続した効果はありませんでした。来年度に向け、効果的な対策方法があれば教えて頂きたいと思います。

 

今後、送水管の水抜き等の冬支度をし、来年度のかんがい期にまた順調に稼動してもらえればと思います。

 

 

 


【鹿角・大館・北秋田支部】三浦堰頭首工の紹介

2019年9月17日

Filed under: 支部だより — 水土里ネット秋田 支部 @ 4:25 PM

 

暑さもようやく和らぎ、秋晴れの良い天気が続いています。いつの間にか稲穂も黄金色に変わり、これから本格的な稲刈りが始まりますね。

犀川左岸に位置する三浦堰頭首工は江戸時代、三種町の三浦八右衞門という地主によって造られました。もともとの取水源は米代川であり、隣町の比内町扇田地内を流れる二井田堰用水を犀川へ合流させて下流にて堰止められました。これが三浦堰頭首工の始まりで、幹線用水路(三浦堰)へ導水し下流約400haにかんがいされています。

その後、幾多の改修工事を経て昭和29年にコンクリート固定堰となりましたが、老朽化に伴い平成9年度に県営ため池等整備事業において現在の頭首工に全面改修されました。平成26年度にはストックマネジメント事業により長寿命化を図り現在に至っています。

頭首工が整備されたことにより安定的な取水が図られるとともに、地域内の防災上でも欠くことのできない重要な役割を果たしています。

今年は高温続きで雨量も少なく渇水が心配されましたが、適正な取水管理のもとでかんがい期間を終えることができました。

 

先日 山形県 新庄土地改良区から維持管理委員の皆さんが視察に見えられました。

 

 

 

 

 

 

【土砂吐工1門 洪水吐工4門】

 

 

 

 

 

 

 

【魚道工】

 

 

 

 

 

 

 

【管理橋から下流 護床工】                      【遠方操作室】

 

この後、委員の皆さんは大館駅近くに今春オープンした「秋田犬の里」へお寄りになるとのことでした。

さて、ここ大館はハチ公の生誕の土地。ということでハチ公にちなんだ写真を何枚か紹介します。

 

 

 

 

 

 

【二井田大橋に秋田犬の親子像】          【女の子と秋田犬像】

 

 

 

 

 

 

 

【マンホールが秋田犬です】

                                                   【大子内  ここが本家ハチ公の生家です】

 

          【  最後は現在の管内のほ場をパチリ! 】

各土地改良区においては、これから賦課金徴収業務が始まる時期で業務多忙になることかと思います。

朝晩は気温も下がり、冷え込んでくるので体調管理には充分気をつけていきましょう。

 

 


【秋田支部】現地視察研修

2019年7月30日

Filed under: 支部だより — 水土里ネット秋田 支部 @ 3:38 PM

毎日、暑い日が続き大変ですが体調管理には充分に気を付けましょう!

秋田支部では令和元年7月12日に現地視察研修が行われました(・v・)/

最初に視察したのが ~秋田県農業試験場~ 私は初めて訪れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「農試の研究全般について、水稲新品種について」を研修しました。

新品種を作るのには手間と時間がかかるのだと改めて感じました(>o<);

実験で使用されている器具も見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山の炊飯器があるのは実際に10種類ほど試食し、お米を評価するそうです(@0@)

次の視察は、昨年も行われた雄物川をカヌーに乗り水上からの視察とゴミ拾いを・・・

となるはずが、朝からの雨・風により中止に(;-;)

予定を繰り上げ、

~仁井田堰土地改良区にて研修後、

                                       四ツ小屋北地区ほ場整備事業現場を視察~ となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仁井田堰土地改良区にて

 

 

 

 

 

 

 

四ッ小屋北地区ほ場整備事業現場

半年くらいでこのように(@0@)

予定が早まった事もあり ~髙清水 秋田酒類製造株式会社~ の視察となりました。

視察場所を急遽、決めていただきありがとうございます(u-u)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいな水・おいしいお米がないと日本酒は作られないと改めて実感しました!!

 

 

←以前は店頭用にこんなに大きい瓶もあったようです(・0・)

 

 

 

 

 

研修でないと訪れることが中々ない場所ばかりで勉強になりました(^-^)

秋田支部の皆さんお疲れ様でした!!


« 前ページへ次ページへ »