「2016語り部交流会inあきた」の申込について

2016年12月27日

Filed under: お知らせ — 水土里ネット秋田 @ 1:20 PM

~農村における利水と治水の知恵や歴史に学ぶ~

今年度も、土地連の支部が主催となって語り部交流会を開催します。(写真は昨年度のもの)

IMGP4214

北秋田地域には、厳しい地形条件にも関わらず河川から農業用水を引き、農地を拓き、農業を安定させ、地域を発展させてきた、先人の知恵と技術の足跡が数多く残されています。
また、そのような「利水」の歴史とともに、山林の貯水力を高めながら豪雨や洪水時には農地と集落を守る水源林の保全活動といった農山村地域の多面的機能を持続的に発揮させるための「治水」の取組も、長い間、地域の共同作業として受け継がれてきました。
このような利水と治水を車の両輪として継承してきた農村の知恵や歴史について見つめ直し、現在に置きかえてみることで、今様々な課題に直面している農村の地域防災機能の維持や地域振興に結び付けていけないか考えます。

詳細・申込はこちらから→2016語り部交流会

日時:平成29年1月19日(木)午後1時~3時30分
開催場所:北秋田市交流センター講堂
主催:秋田県土地改良事業団体連合会大館・北秋田支部
秋田県北秋田地域振興局(農林部)
後援:北秋田市、秋田県土地改良事業団体連合会、東北農政局西奥羽土地改良調査管理事務所

【基調講演】「ブナ帯文化のふるさと~水の郷in 北秋田~ 」ふるさと水と土指導員あきた森づくり活動サポートセンター所長 菅原徳蔵氏
【報告】
「地域と学校で共に育んだ水源林」元竜森小学校PTA会長 清水修智氏
「おさるべ川と子どもたち」七日市公民館長 佐藤和博氏
「鷹巣三堰の歴史とその継承」北秋田市土地改良区事務局長 山内幸雄氏
【語りフォーラム】
農村における利水と治水の知恵や歴史に学ぶ
コーディネーター: まちづくりファシリテーター 平元美沙緒氏
パネラー: 清水修智氏 佐藤和博氏 山内幸雄氏
オブザーバー: 秋田県農林水産部次長 瀧川拓哉氏


コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.