【もっと秋田を!探検隊】鵜養

2014年9月11日

Filed under: お知らせ — 水土里ネット秋田 @ 3:55 PM

◇◆秋田市岩見三内:鵜養(うやしない)◆◇

IMGP1463

今回は「鵜養」という地域にやってきました。

IMGP1478 IMGP1434

鵜養地域は、秋田市河辺を流れる岩見川の源流、大又川と小又川に囲まれるように集落を形成しています。

歩いている途中、変わった形の堰跡を発見!

IMGP1436 IMGP1437

建物には「昭和53年度地区再編農業構造改善事業 鵜養養魚生産組合」との看板が。

36年前に、山女魚か何かの養殖で栄えていたんだな…

せっかくこういった施設があるのだから何かに使えないかなと思いました。

よく造船所の跡地を広場とかライブスぺースにしているけど

秋田でも「養殖場跡地コンサート」とかできないかなぁなんて。

IMGP1442 IMGP1447

更に歩みを進めると、水路はどんどん広く、水は透き通るようになっていきます。

IMGP1439 IMGP1444

看板に従い、殿渕(とのぶち)の方へ。

IMGP1451 IMGP1452

「殿渕」とは、昔この場所を殿様が馬で飛び越えたことからこの名前が残っているそうです。

そして歩みを進めること、数分。「伏伸(ふのし)の滝」へ到着。

IMGP1456 IMGP1469

江戸時代の紀行家菅江真澄もこの地域を旅し「勝手の雄弓」にこの滝の図を残しています。

まだまだ日中は暑い今日この頃ですが、マイナスイオンたっぷりのこの場所には天然のミストが降り注ぎ、涼しくさえ感じます。

紅葉の季節には是非おすすめ。筆者も秋田生まれですが、こんな素敵な場所は知りませんでした!!

IMGP1473 IMGP1484

続いて、堰を辿ってみることにしました。こちらの集落内には石積みの堰が張り巡らされていて、農業用水や生活用水に利用されています。

この堰、小水力発電に利用できたら立派なモデル地域になるんじゃないかな。

IMGP1486 IMGP1511

畑仕事を毎日しているお母さん。この堰の水をバケツでくんで、畑に水をまいているのだとか。

鵜養地域の人にとっては、生活に欠かせないものとなっているのですね。

IMGP1521 IMGP1507
昔ながらの堰や茅葺き民家が残る美しい農村景観は、見る人の心を癒やします。

秋田市から車で数十分で、ちょっとした観光地に訪れたような気分になれる「鵜養」。

皆さんも是非一度、訪れてみては?

 


コメントはまだありません

No comments yet.

RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.